計画換気の種類
皆様こんにちは
営業担当の岩淵です
以前、計画換気のお話をさせて頂きましたが、今回は計画換気の種類についてそれぞれご説明をさせて頂きます
まずは【第1種換気設備】です。
給気排気ともに強制的に行います。熱交換換気もこれに含まれます。
室内の圧力は外気に対して正圧、負圧どちらにもコントロールできます。
次に【第2種換気設備】です。
給気を強制的に行い、排気は排気口から自然に送り出されるタイプです。
室内の圧力は正圧になります。住宅換気にはほとんど見られません。
最後に【第3種換気設備】です。
排気を強制で行い、給気は部屋の壁に取り付けられた給気口から室内外の圧力で自然に取り入れるタイプです。
室内の圧力は負圧になります。
弊社では現在多く使われているのは【第1種換気設備】です
↑このようなお話を毎月開催させて頂いている【賢い家づくり勉強会】でお話させて頂いております
最短では10月12日(土)に開催します!
勉強会ではもーっと詳しい内容もお話させて頂いておりますので、ご興味のある方は是非ともご参加頂きたいと思います
セミナー内容:
・何を基準に自分たちの家づくりを考えればいいの?
・住宅の性能って一体何の事?
・将来にわたって家族を守る良い住宅って?
・住宅ローンの組み方で数百万円得する方法とは?
・絶対に失敗しない土地探しのコツとお得な土地の見つけ方。
など・・・
お客様が気になっている事、なんでも御相談可能となっております。
お家をどこで建てようか迷っているすべての方へ。
お洒落で高性能住宅なんて・・・自分達には手が届かないから
建売でも。 と思っていませんか?
検討前のちょっとした知識で何百万円もの差が生まれる事があるんです!
ぜひ、購入前に参加してみてはいかがでしょうか?
是非一度ご参加くださいませ!!
ご参加方法は以下となります
・弊社HP 勉強会予約ページ 【http://www.tomitaform.com/inquiry/】
・電話(072-872-1348) 受付担当:岩淵・本田