『YARIYOTTANA HOUSE』 H様邸 R+house
皆様 こんばんは!!
営業担当の岩淵です!!
先日プロのカメラマンに撮って頂いたH様邸の写真を公開しまーす!!
まず外観です!!
すっごい迫力のある外観です!!
やりよったな感がすごいですね!!
じつはあの大きな窓は北向きにある吹抜け部分になりまーす
北向きなのに、光はばっちり入るんです
北向きって、日中ほぼ同じ光の量が入り続けるんですよねー
それでは、建物の中へはいっていきましょー
まず、玄関でーす
玄関のシューズクロークは広く、玄関入ってすぐにある金平糖型の照明は奥様希望のものです!
玄関からリビングに進むと、こんなかんじなんです・・・
これ、吹抜け部分になるんですけど、二階の部屋が浮いてるみたいです!!
柱を取り、はりを増やすことで解放感を出すこともでき、バランスもしっかり保つことができました!!
個人的に一番好きな写真です(笑)
そして、リビングがこちらー!!
北向きの吹き抜けと二階の南向きバルコニーから入る光により部屋の中はめちゃくちゃ明るいです!!
世界に一つだけの棚には水槽をおいちゃってたりします!!
この家はリビングの広さをこだわっています!!
家族みんなが集まるリビングを最大限に広くする為に、浴室は二階に配置しました!
二階に浴室?って思う方も多いかもしれませんが、実は動線を凄く考えていまして、
洗濯物を干すとき脱衣所が二階にあれば、2階バルコニーに奥様が洗濯物をほすまでの距離がめちゃくちゃ短くなるんです!!
当然のことですが、その辺もすごく考えた設計になってます
ちなみに一階はエアコン1台だけなんですよ!!
高気密・高断熱な住宅なのでたった一台で充分な暖かさになります
そして、キッチンとダイニングはこんな感じでーす
普段キッチンに立つ事が多い奥様も、リビング全体を見渡せるようになっています!
では、二階に上がっていきましょ~
階段を上がるとすぐバルコニーが!!
プライベートが守られている空間なのに、しっかり光も入ります
そして、主寝室!
主寝室からもバルコニーへ出ることができます!!
このハシゴをあがると・・・
ひろ~いロフトでーす!
普段使わないものを置くのもよし!
プライベートな空間にするのもよしですね!!
ちなみにこのロフトの下はウォークインクローゼットになっていまーす!
次は子供部屋に行きましょー
子供部屋は2部屋ございます
将来的には壁をとり、一つの広い部屋にすることも可能です!
次は脱衣所とお風呂の写真でーす
吹抜けから入る光がとても明るい脱衣所ですねー
お風呂は木目調のデザインを使う事により暖かさを出しました
最後は1階の洗面です!
一階の洗面は元気なお子様が帰ってきたらすぐ手を洗える場所にあります
はぁ・・・
本当はもっと皆様にこのお家のこだわりポイントをお伝えしたいのですが、こだわりポイントがありすぎてお伝えできないので、私とお会いさせて頂いたときに熱く語らせて頂きますね!(笑)
後は、このH様邸においている家具ですが、堺市にあるオーキタ家具さんでご購入されたものを使わせて頂いております
そんなオーキタ家具の植村さんが書いたH様邸のブログがこちらです↓↓
→ オーキタ家具 スタッフブログ ←
私のとは違いすごく読みやすいブログなので、是非見てください(笑)
比べ物にならない・・・
ここからは弊社のイベントのご案内です!
もう開催まであと1週間になりましたね!12月16日(土)の賢い家づくり勉強会!!
勿論、お子様連れの方にはキッズルームもご用意させて頂いておりますので、是非ご家族でご参加下さいませ!!
日程:2017年 12月 16日 13:30~ (開場 13:00)
場所:大東市民会館 3階 中会議室
住所:大東市曙町4-6
特典:暮らしやすい家づくりのアイデア100
講師:代表取締役 冨田泰富
セミナー内容:
・何を基準に自分たちの家づくりを考えればいいの?
・住宅の性能って一体何の事?
・将来にわたって家族を守る良い住宅って?
・住宅ローンの組み方で数百万円得する方法とは?
・絶対に失敗しない土地探しのコツとお得な土地の見つけ方。
など・・・
お客様が気になっている事、なんでも御相談可能となっております。
お家をどこで建てようか迷っているすべての方へ。
お洒落で高性能住宅なんて・・・自分達には手が届かないから
建売でも。 と思っていませんか?
検討前のちょっとした知識で何百万円もの差が生まれる事があるんです!
ぜひ、購入前に参加してみてはいかがでしょうか?
是非一度ご参加くださいませ!!
ご参加方法は以下となります
・弊社HP 勉強会予約ページ 【http://www.tomitaform.com/inquiry/】
・電話(072-872-1348) 受付担当:岩淵・本田
また弊社はfacebookとInstagramのページも御座います
ブログには無かった記事や写真が御座いますし、女性スタッフの本田が更新しています!
是非チェックし、いいね!を下さい