知って得する家づくりセミナー開催!
今は、大東市から離れて暮らしているが、
将来、実家のある大東に住もうと思っておられる方必見!
嬉しいニュースが入ってきました。
★大東市内で親・子供世帯が身近に暮らす為に必要な、新築・増築・リフォーム・引越し費用の
一部を助成するという内容です。
下記の条件を満たすと、最大50万円の補助金がもらえるかもしれません!
■ご両親が大東市内に3年以上在住(子世帯が大東市外に1年以上在住で子持ち)
■昭和56年6月1以降に建築された住宅を
■ご両親と同居・隣居・近居
■生活保護を受けていなく、市税等の滞納がないこと
少しでも、ご両親の近くに住むことは、お互い安心ですし、楽な面もありますよね。
ぜひ、これを機会に検討してみてはいかかでしょうか?
ところで、
地域タウン誌の『大東タイム6月号』はお手元にございますか~~~?
13ページ目をご覧下さい。
~住まいへの道~
新築住宅をご検討の皆様にぜひ聞いていただきたい内容満載。
こんな方いますか?一から土地を探して注文住宅を建築したい!
出来れば、高性能・高気密住宅!
でも最近、土地探しに夢中になってしまいがち・・・
1年たっても希望の土地が見つからな~~い
ちなみにお探し土地条件は?
〇〇学校区で〇〇保育園の近くで、東南角地の真四角で
1300万で探してます。→(どう考えても、相場は1500万円強)
掘り出しものの土地なんて、皆様が目にする機会なんてまずありません!
正確に言うと・・・ネットには客引き用でしか掲載されません。
結論から言うと、
不動産屋にまず行ってはダメです。
お客様の年収だけ聞いて、借入限度額ギリギリの土地を提案してくるからです。
『すっぴん美人の土地(1500万)・・・A』
『メイク次第の土地(1300万)・・・B』
当然、Aの土地を勧められます。早く買付け出さないと、すぐ売れちゃいますよ。
出来れば、1週間後にご返事ください。
そして一週間後にAの土地を買う約束と手付け金を支払った。
その後、住宅メーカーを回り、高性能住宅を建築するには、2000万程度かかる事を知った。
年収基準でみた場合、3500万まで借り入れできるが、月々の返済金額でみると、3300万が限度だった。
状況を整理すると、
A:総予算3300万-土地1500=家1800万
残り200万が足りない
でもどうしても、仕様は極力落とさずカッコイイ家建てたいんです!
なんとかなりませんか??? 〇〇ハウスさん!
できない事もないですね。なんとかやりましょう!
キッチン・ユニットバスのグレードはそのままで・・・。(目がいきがちな仕様)
逆に言うと、ここだけの話・・・お客様が気づきにくい仕様を落とそうってなるんです。
壁の中や、床下、屋根裏の断熱方法。サッシのグレードを落とす。
住んでみると、確かに開放的なデザインで収納量もおおくて使い勝手はグッド♪
だけど、冬場になるとスリッパを履かずには居られない(寒)
高性能って割りに実家と変わらないんですけど・・・ま、いっか。
それから30年。
リフォーム時に壁めくると、柱が腐ってボロボロ、断熱材が溶けてる状態・・・
本来、木は長持ちするんです。お寺は木造ですよね。
でも、中途半端な断熱をする事で、壁の中で結露してしまい、
お家の寿命を縮めてしまいます。
↑長くなりましたが、上記が失敗パターン
もし、最初に住宅メーカーに資金相談をしてもらって、総予算が3300万、
高性能住宅を建てるためには、2000万必要だと把握していたら・・
B:総予算3300万-家2000万=土地1300万
土地にかける予算が決まってから、不動産屋に行くのです!
先程のようにAとBの土地が目の前に提示されても、
今のあなたなら、Aの『すっぴん美人の土地』はまず選ばないでしょう!
Bの土地でもメイク次第・・・じゃなくて
プラン次第では、なんとかなるかも知れませんよ。
注文住宅なら、建築家さんの腕の見せ所ですね(^^)
将来、子供夫婦が帰って来たくなる様な、年中快適なお家。
今のうちから200万UPで資産価値の残る家を検討するのは
悪くないかもしれませんね。
失敗したくない方はぜひ、こちらのセミナーにご参加下さい。
信頼できる住宅会社と二人三脚で夢のマイホームを手にしていただければ
と思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の一言。
『後から変えられないところにお金をかける。』